ユーザ用ツール

サイト用ツール


documents

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
documents [2021/02/05 00:52]
kanatsuki [NECトーキンによる完成図書]
documents [2023/01/18 10:37] (現在)
harada
行 14: 行 14:
   * {{:q2試験成績書.xlsx|q2試験成績書.xlsx}}   * {{:q2試験成績書.xlsx|q2試験成績書.xlsx}}
   * {{ :20140117_nq711型電磁石_承認図_改5_.pdf |Q2承認図}}   * {{ :20140117_nq711型電磁石_承認図_改5_.pdf |Q2承認図}}
 +  * {{ ::20140117_nq711型電磁石_承認図.dwg |Q2CAD図}}
  
 === D1 === === D1 ===
行 21: 行 22:
 === 架台 === === 架台 ===
   *{{ :架台.zip |架台(D1 & Q1Q2共通)}}   *{{ :架台.zip |架台(D1 & Q1Q2共通)}}
 +
 +====エリア図面====
 +  * {{ ::s2s-e70-20210506.dwg |S2S-E70-20210506.dwg}}(最新版2021/10/01現在)
 +    * 配管・電源ケーブル配線等の検討のため、5/6に俊行さんが仁さんらに送った S-2S in K1.8エリアのCAD図
 +    * 同じものがindicoページ(https://kds.kek.jp/event/38084/)にもアップロードされている。
 +  * {{ ::kek-s2s-k18.dwg |KEK-S2S-K18.dwg}}(最新版2021/11/17現在)
 +    * エリアへのけがき作業相談のため仁さんが作成した図面
 +    * S2S-E70-20210506.dwgとの差分:
 +      * ビームライン以降の冷却水配管
 +      * QQDのエリアへのけがき線
 +    * 同じものがindicoページ(https://kds.kek.jp/event/40111/)にもアップロードされている。
 ==== 京大・KEKメンバーによる磁場測定 ==== ==== 京大・KEKメンバーによる磁場測定 ====
  
行 33: 行 45:
 ==== その他 ==== ==== その他 ====
   * 加藤氏の設計報告書(第7版){{:material:kato_report_v7.pdf|pdf}}   * 加藤氏の設計報告書(第7版){{:material:kato_report_v7.pdf|pdf}}
 +
 +==== K1.8エリアへのインストール時の検査書 ====
 +  * {{ ::s2s_kensaseisekisho_20220224.pdf |}}
 +  * {{ :s2s_koteihyo_2021.pdf |}}
 +  * {{ :s2s_tsusuitest_20220224.pdf |}}
  
 ===== 位置検出器 ===== ===== 位置検出器 =====
行 41: 行 58:
 ==== DC2 ==== ==== DC2 ====
   * {{::mwdc717_20141212.pdf|MWDC717 組立図面}}   * {{::mwdc717_20141212.pdf|MWDC717 組立図面}}
 +  * {{ ::mwdc717.zip |complete set (.zip)}}
  
 ===== 水チェレンコフ ===== ===== 水チェレンコフ =====
行 62: 行 80:
  
 水の吸収長({{:kanatsuki:water_absorption.xlsx|xlsx}}、{{:kanatsuki:absorption_spectrum_of_liquid_water.png|png}}) 水の吸収長({{:kanatsuki:water_absorption.xlsx|xlsx}}、{{:kanatsuki:absorption_spectrum_of_liquid_water.png|png}})
 +
 +
 +
 +===== TDRほか =====
 +{{ ::e70-tdr-v4.pdf |E70 TDR}}
documents.1612486371.txt.gz · 最終更新: 2021/02/05 00:52 by kanatsuki