このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
s-2s_meeting_20201210 [2020/12/19 23:07] harada |
s-2s_meeting_20201210 [2021/01/25 06:39] (現在) harada |
||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
=====S-2Sミーティング 2020.12.10(Thu) 13: | =====S-2Sミーティング 2020.12.10(Thu) 13: | ||
- | 参加者\\ | + | ====参加者==== |
高橋俊、鵜養、永江、後神、原田 | 高橋俊、鵜養、永江、後神、原田 | ||
- | ----------------------------------------------------------------- | + | |
====資料==== | ====資料==== | ||
- | {{ :: | + | {{ meeting_memo: |
====議論==== | ====議論==== | ||
- | ==高さはクリア== | + | ===高さはクリア=== |
- | * S-2S下流のラダーとは: | + | * S-2S下流のラダーとは? |
* 複数層あるうちの一番低いラダーを図面に描きました | * 複数層あるうちの一番低いラダーを図面に描きました | ||
- | * WC, TOF の高さは?: | + | * WC, TOF の高さは? |
- | * 図面を添付します。WC = 2.6 m, TOF = 2.8 m ほどです。 | + | * 図面を添付します。WC = 2.6 m, TOF = 2.8 m ほどです([[detector_status|検出器状況]])。 |
* 一番後ろで低い構造物は 2.7 m 高さの何かしらのパイプです。 | * 一番後ろで低い構造物は 2.7 m 高さの何かしらのパイプです。 | ||
* 真上から見たときに、WCの一部がこのパイプと被っていますが、WC はクリアできます。 | * 真上から見たときに、WCの一部がこのパイプと被っていますが、WC はクリアできます。 | ||
* TOF は高さが超えていますが、位置的には干渉しなそうです。 | * TOF は高さが超えていますが、位置的には干渉しなそうです。 | ||
- | ==後ろはクリア== | + | ===後ろはクリア=== |
* S-2S の位置は? | * S-2S の位置は? | ||
* 必要な検出器 (ソレノイドも含めて) 置くとそれだけである程度の制限がかけられる。 | * 必要な検出器 (ソレノイドも含めて) 置くとそれだけである程度の制限がかけられる。 | ||
行 30: | 行 30: | ||
* → 必要に応じて検出器をより下流まで配置するオプションもあり得る | * → 必要に応じて検出器をより下流まで配置するオプションもあり得る | ||
- | ==磁石関係の配管== | + | ===磁石関係の配管=== |
* ソレノイド関係も含めて要検討 | * ソレノイド関係も含めて要検討 | ||
- | ==D上部をプラットフォーム化する可能性== | + | ===D上部をプラットフォーム化する可能性=== |
* ひと声、300 万円か? | * ひと声、300 万円か? | ||
* → 概算の感触を得るために青木さんに問いあわせる(鵜養さんが後神へ連絡先を教えてくれる) | * → 概算の感触を得るために青木さんに問いあわせる(鵜養さんが後神へ連絡先を教えてくれる) | ||
行 41: | 行 41: | ||
* EASIROCのタイミングを調査する(原田) | * EASIROCのタイミングを調査する(原田) | ||
- | ==磁石のけがき== | + | ===磁石のけがき=== |
* ポールに描いてあるか確認 | * ポールに描いてあるか確認 | ||
- | ==その他== | + | ===その他=== |
* クレーンリーチを図面に入れる (後神) | * クレーンリーチを図面に入れる (後神) | ||
* 2022 年 3 月 には S-2S の設置完了目標 | * 2022 年 3 月 には S-2S の設置完了目標 | ||
* 仁さんも含めた議論 → 来年初旬に行う事で調整を進める (後神) | * 仁さんも含めた議論 → 来年初旬に行う事で調整を進める (後神) | ||
* Q1の加工を考慮したDC架台の設計 (後神) | * Q1の加工を考慮したDC架台の設計 (後神) |