ユーザ用ツール

サイト用ツール


thesis

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
thesis [2019/01/29 09:45]
kanatsuki
thesis [2021/10/01 06:41] (現在)
harada
行 1: 行 1:
 S-2S 関連の修論置き場。 S-2S 関連の修論置き場。
  
-越川亜美:Ξハイパー核精密分光実験に向けたアクティブ標的開発2017年度)+大橋翼:Ξハイパー核分光の為の機械学習を用いた運動量解析手法2020年度){{ ::ohashi_master.pdf |pdf}}
  
-七村拓野S-2S 電磁石の磁場測定と運動量解能2016年度)+原田健志Ξハイパー核精密光に向けた多チャンネル有感標的の開発2019年度){{ ::harada_master.pdf |pdf}}
  
-竹中耕平:(K−,K+)反応を用いたΞハイパー核分光実験のための水チェレンコフ検出器の開発(2014年度)+越川亜美:Ξハイパー核精密分光実験に向けたアクティブ標的の開発(2017年度){{ ::koshikawa_master.pdf |pdf}} 
 + 
 +七村拓野:S-2S 電磁石の磁場測定と運動量分解能(2016年度){{ ::nanamura_master.pdf |pdf}} 
 + 
 +竹中耕平:(K−,K+)反応を用いたΞハイパー核分光実験のための水チェレンコフ検出器の開発(2014年度){{ ::takenaka_master.pdf |pdf}}
  
 天野宣昭:(K−,K+)反応のための陽子抑制用水チェレンコフ検出器の開発(2013年度){{:amano_master.pdf|pdf}} 天野宣昭:(K−,K+)反応のための陽子抑制用水チェレンコフ検出器の開発(2013年度){{:amano_master.pdf|pdf}}
  
-金築俊輔:マルチストレンジネス多体系の分光実験に用いるS-2Sスペクトロメータの設計(2012年度)+金築俊輔:マルチストレンジネス多体系の分光実験に用いるS-2Sスペクトロメータの設計(2012年度){{ ::kanatsuki_master.pdf |pdf}}
thesis.1548755130.txt.gz · 最終更新: 2019/01/29 09:45 by kanatsuki