内容へ移動
S-2S Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
top
»
s-2s_meeting_20150210
トレース:
s-2s_meeting_20150210
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
参加者: * 永江 * 後神 * 金築 * 竹中 ===== T.Gogami ===== → gogami_S-2Smeeting_20150210.pdf; [[http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~gogami/s-2s/meeting/2015/gogami_S-2Smeeting(2015_2_10).pdf| click here]] * TOF frame *Main frame was ordered (~450,000 yen). *Have not ordered yet; iron sheeld, frame foot, scitillation attacher *About Water Cherenkov Detector *Final design of one segment (will be done by K.Takeneka) *Main frame design can be started since the final desgin is almost fixed. *Magnetic field shield / Bucking coil; Need TOSCA calculation ===== S.Kanatsuki ===== → kanatsuki_S-2Smeeting_20150210_1.pdf; [[http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~gogami/s-2s/meeting/2015/kanatsuki_S-2Smeeting(2015_2_10)_1.pdf|click]] \\ kanatsuki_S-2Smeeting_20150210_2.pdf[[http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~gogami/s-2s/meeting/2015/kanatsuki_S-2Smeeting(2015_2_10)_2.pdf|click]] *Geant4 simulation for one segment WC *Comparison with ELPH experiment → Almost reproduced ELPH's results. *Optics study of S-2S using turtle *Optimization of currents for Q and D, seeing solid angles. *There is no detector's cut in this study. → will be done next. ===== K.Takenaka ===== * Water Cherenkov detector *Basic design was done. → will request a quate. *Cap attachment will be done using バスコークN or アクリダイン. *バスコークN should be tested. Note that アクリダイン was used in HKS experiment in 2009 (JLab E05-115). ===== Next meeting ===== 2015/2/24 13:00-
s-2s_meeting_20150210.txt
· 最終更新: 2015/03/03 04:43 by
gogami
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ