内容へ移動
S-2S Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
ソースの表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
top
»
meeting_memo
»
s-2s_meeting_20140722
トレース:
•
s-2s_meeting_20140804
•
s-2s_meeting_20140722
サイドバー
このサイトについて
ミーティング
検出器開発/テスト実験
検出器状況
プレゼンテーション
その他のレポート
修士論文
その他の資料
参考文献
リンク
編集の仕方
meeting_memo:s-2s_meeting_20140722
目次
後神
金築
竹中
その他
後神
pdf file
5/10 cm 厚のCH2標的を用いた際の、グザイハイパー核のミッシングマス分解能 のシミュレーション。
標的中のK+,K-のエネルギーロス(ADCに相当)とミッシングマスの相関の補正 を使えば、5/10 cm CH2標的を用いた場合どちらも~2 MeV (FWHM) が達成できそう。
次は、ΞN → ΛΛ → 2(p,π-)等の崩壊イベントからのバックグラウンドによる ADC vs. ミッシングマスの相関の補正への影響を見積もるべき。
金築
Q2磁場測定の結果とTOSCA計算の比較 ざっくり1パーセント程度で一致
Tracker 1, 2 : Geant4 + Analyzerの準備中 これに関連して後神に対して
必要vertex 分解能は?
ここでのエネルギーストラグリングの許容量は?
PVAC (SKS入口用, Proton Veto Aerogel Cerenkov detector)
n~1.2
江川君と相談・交渉中
竹中
水チェレンコフ検出器試作機のELPHにおけるテスト実験のデータ解析
NPE~65 for one PMT
今後の解析について
Pedestal の変動のチェック
ADC → N.P.E.
TDC → [ns]
カット条件の最適化
x, y, u and v のプロット
ADCデータの、はりはり・ダブルピークの原因究明・対応。
等々
その他
26th Indian summer school & SPHERE meeting (9/3 - 9/7)
アブスト・登録締め切り 7/31
永江[Lecturer], 金築[Student] が参加する
研究会@伊豆 (9/25 - 9/27)
後神: S-2Sプロジェクトの全体の話
金築: スペクトロメータについて(磁石・オプティクス)
竹中: 水チェレンコフ検出器の開発とその現状について
ハワイ学会 (10/7 - 10/11)
meeting_memo/s-2s_meeting_20140722.txt
· 最終更新: 2015/11/03 03:18 by
kanatsuki
ページ用ツール
ソースの表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ