1999年度電子回路論
提出作品集/成績表(最終発表)


提出作品は少なく、教官の「一度は回路の自作を!」という期待はあまり 有効には働かなかったようです。でも出てきたものにはなかなか感心させられもしました。 自分でテスター他購入した人もいました。この経験はどっかで絶対に役に立つでしょう。 回路の提出は締め切りました。
子供のころにやっておいて欲しかったけど…

優秀賞: FMステレオ (作者 吉田憲司)
寸評:ラジオ専用IC1つを用いたキットですが、FM周波数帯は配線が 難しく、手で曲げた銅板の上に、強引に空中配線を敢行しているところなどに アマチュア心がよく出ていて涙がでます。 キットでも学ぶべきところが 多かったと思います。 私は大昔、FMステレオを作りたくてパーツ集めてをしたことがあります。 ジャンク屋で選局表示用のスケールを見つけたときは嬉しかったんだけど 作るところまでは行かなかった。FM領域は曾てアマチュアが手を出さない方がよい 領域でしたが、今は便利なICがあるのでチャレンジできます。

次点: 二次電子増倍管用プリアンプ (作者 前坂比呂和)
寸評:ベース接地とエミッタフォロワーを組み合わせた変則プリアンプ。 課題研究ガラミですが、個別パーツで作ったところが評価されます。 バイアスの取り方がややまずく出力範囲が狭いのが難点。 3段にしてnpnベース接地→pnpエミッタ接地→npnエミッタフォロワー 構成にするか、2電源にして初段の動作領域を広げておけば改善できる でしょう。

次点: 照度計 (作者 吉田憲司)
優秀賞の作者のもう一つの作品。フォトダイオードとオペアンプ2組み(1チップ) で構成した照度を電圧に変える回路。 照度のダイナミックレンジは大きいのでチャンとした調整が必要です。 これを1電源で済ますためにオペアンプ1個で1/2電圧をつくるという結構 凝った回路です。 プラスチックの自作の箱にきれいに部品が配置されていて作者の情熱が 感じられました。

敢闘賞: AMラジオ (作者 高橋芳太郎、佐藤好幸、山下道也、Hicham Fadil、 Zegrari Fathi)
ラジオICとパワーアンプICで構成されたAMラジオのキット。 何人かはゲルマラジオを作ってみて鳴らなかったのでキットをやってみたそうです。 ゲルマラジオは5mぐらいはアンテナを引かないと感度があまり出ません。 このキットは解説書がしっかりしていなくて内容はよく分かりませんが、 構成から見て感度はあまり上がらないと思います。ゲルマの次にやるなら レフレックス方式か中間周波数を導入するヘテロダイン方式かに するのがよかったかな。 残念ながら高橋の作ったものは選局がうまくいってなかった(一応音はでる)。 多分配線ミス。佐藤、山下、Fadilのはチャンと鳴っていた。合格。 Zegrari Fathiのものは音もでてない。キットでこれではダメです。 でも、これだけ大勢が同じキットを持ってくるのは写したレポートみたいだ。

番外: アンプ (作者 樫谷純治)
オペレーションアンプICで組み上げた非反転アンプ。 入出力コネクターがなぜかBNC規格。 チャンと動いているようですが、コネクターのアース側を きちんとはんだ付けしてません。ちょっとやっつけ仕事なのが見えみえですね。 キットでないところは評価できます。







番外: ピンポンチャイム(作者 磯辺洋明)
ピンポーンと音を出すキット。ピン音の発振器とポン音用の発振器 をIC2つでつくって、スイッチで立ち上がりとたち下がりで 切り替えてピンポンと鳴らすもの。 なぜかピンが鳴るがポンが鳴らない。パーツの足はチャンと切らないと ショートして誤動作や、最悪、回路を壊してしまうので注意してください。 コストを下げるためとはいえ、電池に直接はんだ付するのは乱暴です。

番外: オーディオアンプ(作者 衛藤茂)
バラの部品で作った、エミッタ接地とnpn-pnpプッシュプルで構成した4石アンプ。 終段のバイアス調整も出来るようになっているが、レベルシフトの定電圧源 にパラレルに電解コンデンサーをかましてあって、これでは高域が再生できない。 一般に半導体でアンプを組むと、負帰還なしの裸特性は悪くて試聴に耐えない アンプになります。今後は負帰還に挑戦してみてください。


キットにもいろいろあって、解説書にはキットの設計者のオタク度が 反映されます。ちゃんと読みながらつくると、回路の知識がかなり つくものと、「出来ればオーケー」的なものがあります。提出されたもので よかったものは照度計。汚いコピーがついているだけだが、その中身は 講義2回分ぐらいの内容があります。つまらなかったのはAMラジオ。 上質の紙きれいな解説が書かれているが説明書をよんでも動作原理が 分からないものです。これはちょっと残念でした。
以上の人は基本的に評価「優」です(出席が足りてない人や 動かない回路を提出した人には状況に応じて「良」もしくは「可」にしました)。 以下の出席者リストで作品の提出がなかった人は出席数に応じ、 3回以下で「不可」(単位がでません)、 4ー5回が「可」、6回以上の人に「良」の 単位が出ます。
            
自己申告出席回数集計

名前        回数        名前        回数        名前        回数        
---------------------------------------------------------------------
[作品提出者]
吉田  憲司    5   A     前坂比呂和    ?  A      高橋芳太郎    6  A
佐藤  好幸    5   A     山下道也      0  B
衛藤  茂      0   B     磯辺洋明      0  C      樫谷純治      3  B
Hicham Fadil  1   B     Zegrari Fathi 1  C
---------------------------------------------------------------------
[作品未提出者]
辻    伸介    2         金子  博光    3         竹林  正夫    8  B
松井  信      7   B     久保  拓右    1         川合  篤史    5  C
飯野  将史    6   B     千田  篤史    2         金田  浩司    7  B
沢登  修      2         田中  ダン    1         加藤  一朗    1         
清水  康宏    1         朝日  秀仁    1         馬場  一晴    8  B     
小林  利行    1         奥田  雄介    4  C      二元  和郎    7  B     
今井  宗暁    4   C     太田  晋助    5  C      三沢  智也    1         
出来  祐香里  1         山下  穣      2         藤原  直哉    6  B     
川口  由紀    1         岡田  裕      2         寺嶋  知      3         
市川  正敏    3         中村  衆      5  C      中山  法子    1         
深尾  祥紀    1         小出  元      7  B      西田  大輔    5  C
---------------------------------------------------------------------
延與秀人 [enyo@pn.scphys.kyoto-u.ac.jp] 207号室 内線3871
提出作品は返却しますので取りに来てください。