ユーザ用ツール

サイト用ツール


s-2s_meeting_20210702

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
s-2s_meeting_20210702 [2021/07/09 08:26]
harada
s-2s_meeting_20210702 [2021/07/09 08:29] (現在)
harada [議論]
行 13: 行 13:
           * 全ファイバーにビームを当てるrun           * 全ファイバーにビームを当てるrun
         * 全ファイバーにMIP粒子照射         * 全ファイバーにMIP粒子照射
-          * ビームをデフォーカスするでok?+          * ビームをデフォーカスするでok? → E42でとったデフォーカスrunは”y:+60~-60”
           * 昇降ステージを使う?           * 昇降ステージを使う?
         * 運動量分解能は気にしない         * 運動量分解能は気にしない
         * ビームトリガーのみでok         * ビームトリガーのみでok
-        * E42でとったデフォーカスrunは”y:+60~-60” 
         * dE/dxが異なるビームでとる(ex. K and proton)         * dE/dxが異なるビームでとる(ex. K and proton)
-    * 5. (pi+, K+)@1.64GeV/cについて +      * 5. (pi+, K+)@1.64GeV/cについて 
-      * (pi+, K+)でK+の運動量が同じになるようにpi+の運動量を1.64GeV/cと設定した +        * (pi+, K+)でK+の運動量が同じになるようにpi+の運動量を1.64GeV/cと設定した 
-      * ビーム運動量分解能は多少変わるが、、 +        * ビーム運動量分解能は多少変わるが、、 
-      * (pi-, K+)@1.8GeV/c runをとるべし? +        * (pi-, K+)@1.8GeV/c runをとるべし? 
-        * 本番runと同じ電荷でとっておいた方が良いのでは? +          * 本番runと同じ電荷でとっておいた方が良いのでは? 
-        * Σ-データを取る +          * Σ-データを取る 
-        * Lab 0度 1.5GeV/c <0.1mb/sr +          * Lab 0度 1.5GeV/c <0.1mb/sr 
-        * Σ+ 400~500ub/sr +          * Σ+ 400~500ub/sr 
-      * まだいろんなアイデアが出てくる段階なので、詳細は今後も議論していきましょう+        * まだいろんなアイデアが出てくる段階なので、詳細は今後も議論していきましょう
     * 収量計算     * 収量計算
       * これまでの数字を忘れて       * これまでの数字を忘れて
行 33: 行 32:
       * DAQ&解析 eff.は0.7       * DAQ&解析 eff.は0.7
       * を仮定すると150counts/20days       * を仮定すると150counts/20days
-      * 以前のFIFCの数字と矛盾している点が突っ込まれるのではないか 
       * ちなみに       * ちなみに
-        * E70 proposal:110 counts/20days 
         * E05 proposal:190 counts/30days         * E05 proposal:190 counts/30days
 +        * E70 proposal:110 counts/20days
 +      * 以前のFIFCの数字と矛盾している点が突っ込まれるのではないか
       * propsosal段階よりKaon intensityが下がったはずなのに、収量が増えているのはなぜ?       * propsosal段階よりKaon intensityが下がったはずなのに、収量が増えているのはなぜ?
         * E05の時はDAQ eff.が低かった(67%とか)         * E05の時はDAQ eff.が低かった(67%とか)
       * 解析eff.は普通0.5(SKSとかはそんなくらい)       * 解析eff.は普通0.5(SKSとかはそんなくらい)
 +
   * 加速器のアップグレードについて   * 加速器のアップグレードについて
     * 簡単には4.0 secにはアップグレードしない     * 簡単には4.0 secにはアップグレードしない
s-2s_meeting_20210702.1625819189.txt.gz · 最終更新: 2021/07/09 08:26 by harada