欠席 音野、田中、久保・・(休みすぎ!! まぁお大事に)
〜関原〜
テーマ:「核のBCS理論について」
課題:「歪曲波Born近似について」
目標の確認:空孔の確率Ujをみたい
歪曲波Born近似の話はまだもう少し後で
・次回に向けて
具体的な数字で考える
〜吉田〜
テーマ:「干渉実験の落とし前として」
課題:「多層膜冷中間子干渉計について」
干渉実験の落とし前として舟橋先生が着手されている多層膜冷中
性子干渉計について調べそのオーダーや装置などについて学習した。
今回で干渉縞に関する実験について調べるのは最後にして
次からはβ−γ偏光相関の方に一本化しようと思います。
テーマ:「β−γ偏光相関によるパリティの破れ」
課題:「数値を計算して具体的なイメージをもつ」
1.必要なカウント数
2.原子核から放出されるγ線の数
3.立体角
などなど・・・
電子の検出効率は100%ではない、時間分解能は?パリティが破れ
ている確率は?
・次回に向けて
磁化した鉄中のγ線の振る舞いを理解しそのための実験を具体的に
組み立ててみる。
〜石川〜
テーマ:「検出器の性能について」
課題:「半導体検出器のinefficiency」
・空乏層の長さ rangeと粒子のエネルギーの関係
・inefficiency 検出されたPH(pulse height)と正しいエネルギーが
違う(大きいZ)
・次回に向けて
PHから正しい値に修正する方法
|