京都大学ストレンジネス核物理研究グループ Strangeness

  1. Top
  2. News & Research
  3. 後神らが主催した RARiS 研究会「実験、反応・構造計算、格子QCDで解き明かすハドロン分光」において、谷口が口頭発表しました (Taniguchi gave an oral presentation in RARiS workshop held in Sendai, Japan)

News & Researchニュース & 最新の研究

後神らが主催した RARiS 研究会「実験、反応・構造計算、格子QCDで解き明かすハドロン分光」において、谷口が口頭発表しました (Taniguchi gave an oral presentation in RARiS workshop held in Sendai, Japan)

現在、茨城県那珂郡東海村にあるJ-PARC (Japan Proton Accelerator Research Complex) のハドロン実験施設内の K1.8 ビームラインにおいて E94 実験の準備が進みつつある。E94 実験では (π+, K+) 反応を用いてシングル Λ ハイパー核 (single-Λ hypernuclei) である 7Li, 10B 及び 12C を生成し、エネルギー分解能 1 MeV (FWHM) の高精度でΛハイパー核分光 (Λ-hypernuclear spectroscopy) を行う。反応点におけるπ+の運動量は反応点前方の K1.8 ビームラインで、K+ の運動量はその点の後方のS-2S (Strangeness -2 Spectrometer) でそれぞれ測定し、質量欠損法から生成したハイパー核の質量・束縛エネルギーを計算する。このK+の情報を観測データから引き出すには粒子識別 (particle identification) をして数多くのバックグラウンドからK+の信号を取り出すことが必要となる。この粒子識別の際に用いられるのがチェレンコフ検出器であり、エアロゲル型とアクリル型を組み合わせて識別をする。反応前後にて π+ は 1.05 GeV/c で入射し、K+は中心運動量0.72GeV/cで飛び出す。この運動量を持つ K+ からチェレンコフ光を発生させるのに適した屈折率を持つのがアクリルであり、エアロゲル・アクリル両方で光るものを π+ や μ+ 等 のバックグラウンド、アクリルのみで光るものを K+ として識別する。今回はこのアクリルチェレンコフ検出器の開発状況について発表を行う。 (発表概要より)

https://indico.lns.tohoku.ac.jp/event/281/contributions/2384

発表タイトル (Presentation title)

J-PARC E94 実験のためのアクリルチェレンコフ検出器の開発状況

Development status of acrylic Cherenkov detector for J-PARC E94 experiment

発表者 (Presenter)

谷口 智大 (Mr. Tomohiro Taniguchi)

発表日 (Date)

2024 年 11 月 21 日 (Nov 21, 2024)

場所 (Place)

東北大学先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール (Mikamine Hall in RARiS)

Contactお問い合わせ

お問い合わせは
後神 利志 (Toshiyuki Gogami)まで
お気軽にご連絡ください。

075-753-3871 (+81-75-753-3871)